医師研修制度改革

2004年に始まった医師研修制度改革も、小児科医不足や小児科閉鎖に大きく影響を与えたと言われています。
医師が足らないと言われていますが、医師の数自体は毎年増え続けています。
原因は医師の数ではなく、医師の偏在によるものなのです。

 

医師の偏在の1つに、地域格差が挙げられます。
人口あたりの医師数を見てみると、北海道や東北などではかなり少なくなっていて、東京などの都市部に医師が集中しているのがわかります。
こういった地域格差を加速させた要因が医師研修制度改革なのです。

 

従来、研修医は医科大学に所属してその後各地の病院へ派遣されていました。
そのため極端に医師が少ない無医村状態の地域に出向くこともありました。
しかし医師研修制度改革により、研修医と病院でマッチングして研修先を選べるようになったため、研修医たちは中央にある有名病院を希望する人が多くなりました。
大学に籍を置いておいて研修を受けるという医師が減ってしまったのです。
有名病院に行った方が早くから戦力として見てもらえるし、給料も高いため研修医にとっては魅力的なのです。

 

研修医が実地経験を早くから踏むのはいいことですが、研修を十分に受けていないのに第一線に出てしまう可能性もあるのです。
今までは大学でしっかり教育をしてもらって現場に来ていたので、大学というバックアップがあったのですが、今の研修医にはそういった後ろ盾がないのです。
こうして大学病院が人で不足になり、地方大学などでは特に医師は日常の診療だけに追われてしまって、その他の「教育」や「研究」ができなくなっています。
大学病院の機能が低下することで、医学界全体のレベル低下となってしまいます。
さらに大学病院では医師不足解消のために、地方の病院へ派遣していた医師を引き上げています。
そのため地方の病院でも医師不足が加速しています。
こうして小児科や産婦人科など採算のとれにくい診療科を閉鎖する病院が増えてきたのです。40代婚活

医師研修制度改革関連ページ

いい小児科医の見分け方
小児科について
応急手当
小児科について
応急手当その2
小児科について
行政について
小児科について
子どもの年齢
小児科について
受診の基準
小児科について
受診の基準その2
小児科について
準備すること
小児科について
小児科と耳鼻科
小児科について
小児科について
小児科について
小児科の選び方
小児科について
小児科の特徴
小児科について
小児科医療の改革案
小児科について
小児科医療の問題点
小児科について
小児科医療の問題点その2
小児科について
小児救急
小児科について
小児救急の危機
小児科について
小児喘息専門医
小児科について
症状別病院の探し方
小児科について
症状別病院の探し方その2
小児科について
診察内容
小児科について
総合病院と開業医
小児科について
地方の現状
小児科について
注目の小児科
小児科について
日本小児科医会
小児科について
日本小児科学会
小児科について
入院について
小児科について
非専門医の活用
小児科について
予防接種
小児科について